愛国心を持つこと

皆さんには愛国心がありますか?

 

こういう時はっきりとイエスと答えられる方はなかなかいないでしょう。

日常で使う言葉ではないですし、何だか「愛国心」という言葉に恐怖感すら抱いてしまわないですか?

戦時中を彷彿とさせるようで・・・。

 

冷静に考えると、その考え方こそ違和感があるのです。

自分の国を愛するって自然なことですから。

 

例えば人にはそれぞれ、ふるさとがあります。

ふるさとを好きだと言っても誰も何も疑問を持ちません。

規模こそ違えど、自分の国を好きというのは同じことなはずです。

 

北海道がふるさとの人は北海道出身であることを誇りに思い、沖縄がふるさとの人は沖縄出身であることを誇りに思います。

なのに日本人であること、日本出身であることを誇りに思うということを公言する人をあまり聞かないのはなぜでしょうか。

 

お気づきの方もいるかと思いますが、日本の学校教育が大いに関係しているのは否めないでしょう。

よくメディアで日本の自虐史観が取り上げられることが問題視されるようになりましたが、これはごく最近のことです。

20年くらい前でしたら、当たり前のことでした。

 

歴史の授業では、日本は過去に他国にどれだけひどいことをしてきたか。日本というのは悪い国だ、ということを延々と教えられてきました。

確かに日本は悪いこともしてきたでしょうが、それは日本に限らず世界中どの国もそうでしょう。

良い面もあれば悪い面もある。

にもかかわらず、ひたすら悪い面ばかりを教え込まれるのです。

 

100歩譲ってそれが真実ならいいでしょう。

中には嘘も含まれているのだから、ひどいものです。

例を挙げると、南京大虐殺従軍慰安婦などです。

今はインターネットで幾らでも調べられるので、それらの真偽について明るみに出やすくなっています。

恥ずかしながら、私も全て真実だと思い込んでいました。

まさか学校の先生が嘘を教えているなんて思いもよらなかったからです。

そもそもその先生たちも、自分が教えていることが嘘だとは思っていなかったのかも知れませんが。

 

このような教育をされては、自分の国に誇りを持てるわけがありません。

結果として、自分の国に興味を持たなくなります

私はそうでした。

 

海外へ行ったことのある方なら経験があるかもしれませんが、滞在先で日本のことを訊かれたことはありませんか?

これは私の体験ですが、パリのルーブル美術館を訪れた際カナダ人の方と知り合い、しばらく一緒に館内を廻っていました。

その際カナダ人の方は英語のパンフレットを、私は日本語のパンフレットを持っていました。

その方は日本語というものを初めて見たようで、物珍しそうに私に日本語について質問を投げかけてきたのです。

え~っと日本語というのは3種類の文字があって・・・などと必死に英語で説明したものでした。

その時気づいたのです。

日本のこと何も知らないじゃないかと。

 

その後日本について自分なりに色々勉強することにしたのです。

学校で学んできたこと以外に、自分から自発的に学ぶべきことがあるのではないかと。

学んでいくうちに、あれ?日本て結構いい国じゃないか。

よく考えたら日本よりひどいことしてるのに、何事もなさそうに態度の大きい国が沢山あるじゃないか。

もっと自信を持っていい、堂々としていればいいんだって。

そう思えるようになってきました。

 

もちろん反省することも大事です。

しかしそのことばかりに囚われて、縮こまる必要が果たしてあるのか?

何事もバランスが大事だと思うのです。

 

愛国心を持つ持たないは誰かから強制されるようなことではありません。

自分自身で決めればいいかと思います、というかそうすべきです。

ちなみに私には愛国心があります。

その愛国心の源は何かというと、ごはんが美味しいこと(笑)!

頓珍漢に聞こえるかもしれませんが、愛国心てそれ程壮大なものではないと思うのです。

ごはんが美味しい、そういう単純なことがきっかけなのだと。

単純だけど大事なことです。

だってまずいごはん食べさせられるって、かなり悲惨でしょ(笑)。